昼蛙トランスレーション

主にゲーム・音楽関連の翻訳トレーニング置き場。

GAME MUSIC FESTIVAL 2022 TheXboxHub感想記事 対訳【英日翻訳】

3月5日、6日にロンドンで行われた第4回GAME MUSIC FESTIVAL

公式サイト

gmfest.com

公式案内文の日本語訳

irisono-mommy.hatenablog.jp

 

直接自分が観に行きたかったのはやまやまですが、このコロナ禍、そうそう海外旅行にも行けず(まぁそもそも一度も海外旅行したことないんですが)。

代わりにフェスから1週間後にイギリスのXbox総合情報サイト「TheXboxHub」で書かれていた感想記事を翻訳することにしました。

元記事はこちら。

www.thexboxhub.com

---------------------------------

It’s been a tough couple of years. And just when we all caught a glimpse of better times to come, a devastating war broke out in Europe. Recently, I was lucky enough to attend the fourth Game Music Festival in the beautiful Royal Festival Hall. Pinning all the festivities together wasn’t simply just a celebration of music and video games, but also a shared purpose, a connection which brings so many of us together. When scanning around the hall, I could see a diverse audience whose love for music transcended race, age and gender. That is why given the backdrop of current world events, this festival felt even more special than it usually would.

厳しい時代が始まってもう2年になる。ようやく光明が誰の目にも見えたと思った矢先、凄惨な戦争がヨーロッパで勃発した。先日、美しいロイヤル・フェスティバル・ホールで開催された「第4回 ゲームミュージックフェスティバル」を観に行くことができたのは幸運だった。音楽とビデオゲーム、2つの祭典がひとつになること。それは単にこの両ジャンルを祝するにとどまらず、共通の目的とでもいうべき、私たちの多くを結ぶ「つながり」をもたらすものだった。ホールを見渡すと、多種多様な聴衆の姿があった。人種も、年齢も、性別も越えて、音楽を愛する人たちだ。だからこそ、現在の世界情勢を考えれば、このフェスがいつもの何倍も特別なものに感じられた。

Incredibly, the weekend was put together by the small but talented Game Music Foundation. This Polish organisation brought their concerts to an international audience for the first time this year, and fortunately for us here in the UK, they chose London. 

信じがたいことだが、その週末の2日間を運営していたのは、「ゲームミュージック財団」という、小規模だが才能豊かな人の集まる組織だ。ポーランドを拠点とするこの組織は、今年初めて国外向けにコンサートを開催することになった。そして、我々イギリス人にとってありがたいことに、開催地に選ばれたのはロンドンだった。

The two day event opened with a series of lectures from those in the business, which can still be viewed on the event’s official YouTube channel. Day two consisted of the concerts, The Jazz of Cuphead and The Symphony of the Spirits. As well as these, Q&As were held with leading industry figures, with a view to inspire and support those looking to break into the competitive world of video game music composition. 

2日間にわたるイベントの幕開けは、ゲーム音楽に携わる人物による多くの講演だった。その模様は現在もイベントの公式YouTubeチャンネルから視聴可能だ。2日目に行われたのはコンサート。「The Jazz of Cuphead」と「The Symphony of the Spirits」の2部構成だ。さらに、業界の第一線で活躍する人物らを交えた質疑応答も。競争の激しいゲーム音楽作りの世界に飛び込もうとする人たちへの刺激や支えとなることを目的にするものだ。

As I’m sure you are aware, Cuphead is a challenging action game which adopted a “rubber hose” animation style. This iconic look expertly recreated 1930s cartoons, and was a hit for Xbox. The Delicious Last Course is DLC, which marks Cuphead’s final adventure, and will be released later this year. There is also an animated Netflix series for those whose thirst wasn’t quite quenched by the videogame alone.

読者諸兄にはお馴染みかと思うが、「Cuphead」は「ラバーホース」というアニメーションスタイルを採用した、歯応え抜群のアクションゲーム。この象徴的なグラフィックは1930年代のカートゥーンを巧みに再現したもので、Xboxのヒット作となった。「The Delicious Last Course」と銘打たれた、カップヘッド最後の冒険となるDLCが、年内後日に配信される予定だ。なお、ビデオゲームだけでは満足できない人のために、Netflixのアニメシリーズも用意されている。

Kristopher Maddigan is the Canadian composer who won a BAFTA for his Cuphead score. The eclectic and energetic composition showcases big band jazz, swinging rhythm and harmonic progressions. A carefully selected tracklist was re-arranged for the live performance, and it sounded absolutely fantastic. Despite being sat down, I couldn’t stop myself bopping away to the beats.

クリストファー・マディガンは、「カップヘッド」の音楽で英国アカデミー賞を受賞したカナダ人の作曲家。その作曲の仕方は幅広く精力的で、ビッグバンドジャズからスウィングリズム、和音連結にいたるまで見事な仕上がりを見せる。選び抜かれた曲目はライブ演奏用にアレンジが施されており、本当に素晴らしかった。筆者は座っていたのに、ついビートに合わせて体を揺らしてしまった。

At one point, an unexpected ballad toned down the energy and instantly transported me to a 1930s underground American jazz bar (I’m thinking of the Chicago mission from Timesplitters 2 specifically). The fact it managed to feel intimate in such a large venue was a real testament to the skill of Bartosz Pernal and his orchestra.

途中で一度、不意に演奏されたバラードが会場の熱を和らげるや、筆者はたちまち1930年代(禁酒法時代)アメリカの、非合法のジャズバーにいざなわれた(筆者にはとりわけ「タイムスプリッター 〜時空の侵略者〜」のシカゴのミッションが思い起こされた)。あんな大きな会場で小さな店のようにくつろいでしまったということこそ、バルトシュ・ペルナルと彼のオーケストラの腕前を端的に証明するものだった。

The evening session, The Symphony of the Spirits, was a celebration of both Ori games – Ori and the Blind Forest and Ori and the Will of the Wisps – and their enchanting soundtracks. Gareth Coker is the well known creator of the series’ masterful score, for which he was BAFTA nominated for both games and won the Ivor Novello award for Ori and the Will of the Wisps. He has also worked on numerous other titles, including Halo Infinite. The fact that he introduced the concert in person is a testament to the work of the Game Music Foundation and what they are achieving.

夜の部「The Symphony of the Spirits」は、「Ori」のゲーム2作(「Ori and the Blind Forest」「Ori and the Will of the Wisps」)と、その魅力あふれる劇中音楽の祭典。ガレス・コーカーといえば、同シリーズの見事な音楽の生みの親だ。英国アカデミー賞に両作でノミネートされ、さらに「Ori and the Will of the Wisps」でアイヴァー・ノヴェロ賞を受賞したことで知られる。彼はその他にも、「Halo Infinite」をはじめとする数多くのタイトルを手がけている。このコンサートの進行をコーカー本人が務めたという事実こそ、ゲームミュージック財団の活動とその成果を証明するものだった。

Hearing the enchanting soundtrack live, performed by the Philharmonia Orchestra, was a very special experience. The hugely emotional score filled the hall with the most well known pieces of music from both games, but another surprise was waiting after the interval. This was teased at the start by Coker who said, “What’s more exciting is that only half of the performers are currently on stage”.

フィルハーモニア管弦楽団の生演奏でこの珠玉の劇中音楽を聴けたことは、実に特別な体験だった。心を揺るがす音楽が、両作の代表的な楽曲の数々でホールを満たした。だが、さらなる驚きが待っていたのは、休憩の後だった。確かに冒頭でコーカーが「まだお楽しみはあります。ステージには今、出演者の半分しか上っていませんから」と期待を掻き立てていたことだ。

The second part of the concert welcomed the Hertfordshire Chorus, whose talent was simply magical. This combination of vocals and instruments set the stage for a truly epic performance, which lasted for almost two hours but went by in no time at all.

第2部に登場したのはハートフォードシャー合唱団。その才能はまさに魔法のようだった。歌唱と楽器の組み合わせが実に壮麗な演奏となってステージを彩り、2時間近くあった公演時間があっという間に過ぎていった。

Both performances rightly earned a standing ovation from a near full Royal Festival Hall. The passion, support and joy for the art form was palpable. I can only hope the event returns to the UK next year, because I’ll be making my attendance a yearly tradition.

両公演とも、ロイヤル・フェスティバル・ホール中からほぼ満場のスタンディングオベーションを受けるにふさわしいものだった。ゲーム音楽という芸術への情熱、支援、そして喜びが、はっきりと伝わってきた。筆者はただ、来年もこのイベントがイギリスで行われてほしいと思う。これからは参加を毎年の恒例行事にするつもりだからだ。

At the end of the concert, the Game Music Foundation President Mateusz Pawlak took to the stage to say a few words. He really underlined the purpose and drive of his organisation, which is to celebrate and demonstrate just what a powerful force music can be. It binds us all together, evokes memories and is created by individuals with immense talent.

コンサートの最後には、財団代表のマテウシュ・パヴラクがステージに現れ、短い話をした。この組織の目的と原動力、それは音楽がもつ大きな力の可能性を示し、讃えることだと、彼は強く語った。その力は我々をひとつにし、記憶を呼び起こし、そして計り知れない才能をもつ人々によって創り出されていくのだ。

What was particularly impressive is that these industry leaders weren’t just present at this festival, but clearly passionate, driven and motivated to support the art form beyond that. As I sat in on two Q&A sessions, it became clear how invested they were in the Game Music Festival and it was so impressive that such a small foundation had put together such an event.

特に印象深かったのは、こうした業界の第一人者たちが、このフェスに参加して終わりではないと考えていることだ。むしろはっきりと情熱、気力、意欲をもって、この先もっとゲーム音楽を支援していこうとしている。筆者が参加した2席の質疑応答で、ゲームミュージックフェスに彼らがどれほどの出資をしていたのかがわかった。そうしてこの小さな財団がここまでのイベントを作り上げたのだということに、深く感銘を受けた。

I was excited about the Game Music Festival before I went along. However, I was not prepared for just how emotionally invested I would become. I’ve always loved video game music, and video games themselves. But, after a couple of years of social limitations, being able to get right to the heart of the community who are demonstrating that video game music is a vibrant and mainstream art form in today’s world, was a genuine honour.

ゲームミュージックフェスに足を運ぶ前から胸を躍らせていた筆者も、まさか心の内にこれほどのものを与えられることになるとは予想していなかった。筆者は常日頃からゲーム音楽を、そしてゲームそのものを愛している。だが、社会の自由が制限されて2年になる。そんな今日の世界において、ゲーム音楽は活力に満ちた、堂々たる芸術形式のひとつであるということを証明しているコミュニティの真髄に触れることができて、心から光栄に思う。

Huge thanks go out to the Game Music Festival team for providing us with tickets for the event.

このイベントのチケットを提供してくれたゲームミュージックフェスティバルのチームに、深く感謝している。

---------------------------------

 

いやーーー、来年こそは行きたいですね。ゲームミュージックに限らず音楽フェス全般。なんなら日本にも来てくれてええんですよ。

では。